Home > ニュース > 第27回東京国際映画祭に参加していただいた、すべての皆様へありがとう! 映画祭最終日を迎えたゲストの皆様からの熱いメッセージ Part1:審査委員&フェスティバル・ミューズ/ナビゲーター編
ニュース一覧へ 前のページへ戻る
2014.11.28
[インタビュー]
第27回東京国際映画祭に参加していただいた、すべての皆様へありがとう! 映画祭最終日を迎えたゲストの皆様からの熱いメッセージ Part1:審査委員&フェスティバル・ミューズ/ナビゲーター編

映画祭最終日、第27回東京国際映画祭に参加していただいた審査委員・ゲストの皆様にインタビューを行いました!

インタビュアー:学生応援団・第27回東京国際映画祭インターン&ボランティア
写真撮影:学生応援団・第27回東京国際映画祭ボランティア(一部除く)

 
コンペティション国際審査委員 審査委員長
ジェームズ・ガンさん(映画監督)
ありがとう

©2014 TIFF

 
―TIFFに参加された感想を教えてください。
初めて東京に来てワクワクしています。仲間の審査委員達と素晴らしい時間を過ごし大いに楽しむ事ができました。
 
― 一つの映画に絞ることは難しかったですか?
いいえ。私は何を選択すべきか良く心得ていたので割と簡単でした。映画監督という仕事柄素早く判断ができるので、どの作品が受賞するかはすぐに分かりました。
 
―映画祭会場以外ではどこかに行きましたか?
ロボット・レストランと実際にフクロウがいるフクロウカフェだけですが楽しかったです。
 
 
コンペティション国際審査委員
イ・ジェハンさん(映画監督)
ありがとう

©2014 TIFF

 
―TIFFに参加された感想を教えてください。
この映画祭に参加することができて大変光栄に思っています。本当に楽しかった。実は日本には何度も来ています。『私の頭の中の消しゴム』の監督です、と言えば分かるでしょうか(笑)。私はそれに続けて『サヨナライツカ』と『戦火の中へ』の監督もしました、これらは全て日本で公開されています。公開時には毎回日本を訪れたので東京には詳しいですよ。私はこの街が大好きです。また来ることができて良かった。
 
―映画の賞を与えるのを決めるのは大変でしたか?
そうですね。私にとってはとても難しかったです。選ぶのは私だけではなく審査委員会ですので。ですが最優秀女優賞を決めるのはやさしいことでした。審査員は全員一致で宮沢りえさんを選びました。
 
 
コンペティション国際審査委員
デビー・マクウィリアムズさん(キャスティング・ディレクター)
ありがとう

©2014 TIFF

 
―TIFFに参加された感想を教えてください。
私の今の返事は初日に述べた返事とは非常に異なるものになります。当初は期待に満ちていましたが今は若干疲れてしまいました。私にとっての大きな問題はすべての映画が論争を題材にしていたということです。物語に軸を置くものがもっとあれば好ましかったでしょう。干ばつ、飢饉と貧困についての作品等、そういった物も必要ですが、同様に特に映画祭は純粋に物語を伝える良い機会の場だと思っています。私は若い映画製作者達に論争を題材にした作品を手がけるだけではなく、物語を伝えることも促します。またきちんとしたプロの役者が出演していない映画が沢山あり、一般の人の出演が多かったせいか、しばらくするとちょっと退屈になりました。少しして本物の俳優が登場したら皆ホッとしました。何故なら演技というものがどれほど巧みなものか明らかにしてくれたからです。街中から人を連れてきてバイオリンを手渡しても演奏はできません。演技とは真剣に取り組まれている芸術です。多くの俳優の演技によって容易にも見え、誰もができると思われがちですが、そうでは無いことを信じてください。
 
― 一つの映画に絞ることは難しかったですか?
はい。満場一致で同意したものも幾つかありましたが全てではありませんでした。ちょっとした駆け引きや「ここで折れるからそこで優遇してくれないか」という交渉等もありました。結局、賞に値するすべての映画が受賞したと我々は感じる事ができました。賞に値する者・作品は、皆一つは賞を受賞しました。
 
― 結果に納得していますか?
平気で大胆な意見を述べる事はしませんが、私はひとつのことを犠牲にして他の事で勝利しました。交渉とはそういうものですし、それが審査委員の役割なのです。多数が同意するという事が大切なことなのです。自分の期待とは裏腹に別の作品が賞を獲得した時、私は気が動転してしまいました。でも私の中のグランプリ候補だった『草原の実験』が2冠を達成したので満足です。
 
 
コンペティション国際審査委員
品川ヒロシさん(映画監督/芸人)
ありがとう

©2014 TIFF

 
―TIFFに参加された感想を教えてください。
すごい映画祭で、僕は初めての参加でしたが、素晴らしい映画祭でした。映画を観ている時間はもちろん、他の審査員のメンバーと食事をしたり、お酒を飲んでいる時間がすごく貴重で楽しかったです。世界の映画の事情とか、来年俺たちもこんなことをやるんだという、まだ未発表のことなども聞けたりなど、刺激になりました。
 
審査員をされていかがでしたか?
僕は監督でもあるので、審査するというのと共に、吸収できること、勉強できることもありました。単純にお客さんとしても楽しめました。それに審査員もついてきた、という感じです。
 
 
日本映画スプラッシュ部門審査委員
熊切和嘉さん(映画監督)
ありがとう

©2014 TIFF

―TIFFに参加された感想を教えてください。
普段は自分も映画を撮っているため時間がなく、人の映画を観る機会が少ないのですが、毎日いろんな映画を、僕より若い監督の作品なども改めて色々観させてもらって、何が良くて何が良くないのか、など映画の勉強をさせてもらいました。
 
 
フェスティバル・ミューズ
中谷美紀さん (女優)
ありがとう

©2014 TIFF
オープニングイベント・レッドカーペット登壇時

 
―TIFFに参加された感想を教えてください。
この9日間の中で集中してこれだけ数多くの国々から出品された様々な映画を観ることができたというのは、本当に豊かな日々だったなと思います。私自身も映画に携わる者として、どんな現場でも、簡単な現場なんてないと思いますし、いずれの作品も様々な困難を乗り越えて作られた作品なので愛情がわきます。とりわけ、こうして賞を決めなくてはいけないコンペティション作品が15本ありましたけれども、本当にいずれも素敵でしたので、あれだけ良い作品が東京国際映画祭に集まってくれたというのも誇るべきことですし、これからもこの映画祭が発展していくことを、一人の映画ファンとして願っています。
 
Q&Aなど観客とのやりとりがありますが、そういったものについてどう思われますか?
私もコンペ作品を劇場に観に行って、今回受賞された『神様なんかくそくらえ』のQ&Aなども拝見しましたけれども、映画の作者たちが自分の身をけずって、特に今回は主演のアリエルさんがご自身の体験をもとに書かれた物語でしたし、その物語を観客たちが掬い取って映画という形に昇華させている。そういう過程を聞くことができる、生の声を聴くことができるというのは、一番の喜びといいますか醍醐味だと思います。とても素晴らしかったです。
ありがとう

©2014 TIFF
歌舞伎座スペシャルナイトでもご登壇

 
 
フェスティバル・ナビゲーター
ハリー杉山さん
ありがとう

©2014 TIFF
日本学生映画祭にてMC登壇

 
―TIFFに参加された感想を教えてください。
もちろん感激です。参加するだけでなくフェスティバル・ナビゲーターを務められたので大喜びでした。映画に対する情熱を語るのは僕の人生における目標の一つでしたし、多くの素晴らしい創作者や監督の事を語る機会を得ることができました。六本木や日本橋の会場で毎日欠かすことなく映画を見続けたのですよ。おかしな話になりますが、映画鑑賞には友人を誘って行ったのです、女優の友人や他の方です。すると学生さんやボランティアの皆さんが、僕の連れ毎日違うので噂をしはじめたのです。強い印象を皆さんに残そうと努力した結果でした(笑)。ほんの冗談でした!どうぞお許しくださいね。
 
―第4回日本学生映画祭のMCをされた感想を教えてください。
これもまた違う経験になりました。日本映画の未来を担いそうな人達と取り組んだことはとても素晴らしい経験でした。実際に観た映画の中にはとても印象的で刺激的な作品がありました。特にボクサーを題材にした『ふざけるんじゃねえよ』と『ぼっち』です。突飛なアイディアがいっぱいで、そんな映画が第一線に現れたのは本当に嬉しいことでした。
 
―ハリー杉山さんにとっての映画とは?
映画館から客足が遠ざかるのは本当に嫌です。映画鑑賞は六感を働かせて楽しむもので、僕は父親と映画を観に行くのが大好きでした。映画の良いところは観て、感じる事ができるというところです。あなたとお父さん、または奥さん、またはお子さん達と観るだけでなく、沢山の人達と一緒に観るから喜怒哀楽が心に伝わるのです。
 
ありがとう

©2014 TIFF
オープニングイベント・レッドカーペットではナビゲーターのお二人でご登壇

 
フェスティバル・ナビゲーター
岡本あずささん
ありがとう

©2014 TIFF
第3回 新作映画イッキに見せます!in 東京国際映画祭にてMC登壇

 
―TIFFに参加された感想を教えてください。
お芝居をする身としても、一人の映画が好きな女子としても、このような立場でナビゲーターを務めさせていただいて、未だに信じられないのと、うれしいのとで気持ちが一杯です。この9日間を通して映画が持っている力というものを再び感じることができましたし、またいつか自分が出た作品を背負ってここに戻ってきたいと強く思いました。
 
ナビゲーターを務めた感想も教えてください。
チケットを買えば色々な作品を実際に観ることができる、というのが、そこが一番大事なところなのに一番知られていないというのを今回知ったので、それをもっとPRしていきたいと思っていました。どこまで役割を果たせたのかはわかりませんが、今回そういうことを知ることができたので、映画祭について周りに広めていきたいと思いました。
 
 
Part2:出品&登壇ゲスト編
 
 
第27回東京国際映画祭に参加していただいた、全ての皆様、本当にありがとうございました!

木下グループ 日本コカ・コーラ株式会社 キヤノン株式会社 株式会社WOWOW フィールズ株式会社 アウディジャパン株式会社 大和証券グループ ソニー株式会社 株式会社TASAKI ソニーPCL株式会社 株式会社ぐるなび カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 松竹株式会社 東宝株式会社 東映株式会社 株式会社KADOKAWA 日活株式会社 森ビル株式会社 TOHOシネマズ株式会社 一般社団法人映画演劇文化協会 読売新聞 J-WAVE 株式会社ドワンゴ スカパーJSAT株式会社 THE WALL STREET JOURNAL テレビ朝日 LINE株式会社 BS日本映画専門チャンネル セイコーホールディングス株式会社 株式会社エアウィーヴ MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社 CineGrid ゲッティ イメージズ ジャパン株式会社 株式会社クララオンライン
KEIRIN.JP本映画祭は、競輪の補助を受けて開催します。TIFF History
第26回 東京国際映画祭(2013年度)