Home > ニュース > 「メールとかフェイスブックといった彼らが馴染んでいるメディアを使って“人生は短いから急いで周りに愛を伝えたほうがいいよ”というメッセージ伝えました」 公式インタビュー CROSSCUT ASIA #01『タイムライン』
ニュース一覧へ 前のページへ戻る
2014.10.30
[インタビュー]
「メールとかフェイスブックといった彼らが馴染んでいるメディアを使って“人生は短いから急いで周りに愛を伝えたほうがいいよ”というメッセージ伝えました」 公式インタビュー CROSSCUT ASIA #01『タイムライン』

タイムライン

©2014 TIFF

「メールとかフェイスブックといった彼らが馴染んでいるメディアを使って“人生は短いから急いで周りに愛を伝えたほうがいいよ”というメッセージ伝えました」――ノンスィー・ニミブット(監督/原作/プロデューサー/美術)、ナモン・ポンウィライ(プロデューサー)
作品詳細
 
大ヒットを記録した1999年の『ナンナーク』など、現代タイ映画界を牽引するノンスィー・ニミブット監督。彼の最新作は、今を生きる普通の若者たちの温かな恋愛模様を描いた本作『タイムライン』。ヒロインが日本に留学する物語後半では佐賀県のロケを敢行した。ハートウォームなタッチ、それに佐賀県を舞台に選んだ理由を、監督、そしてプロデューサーのナモン・ポンウィライさんに伺った。
 
――この作品の制作に入るきっかけとプロセスを教えてください。
 
ノンスィー・ニミブット監督(以下、ノンスィー):この2年間ほど、タイでは政治危機が起きていて、民衆が政権側と反対派のグループに分裂している状況です。かつて付き合っていた友達も、それぞれの信念の違いによって離れていってしまうほどです。その原因は「愛が足りないから」と思っています。タイ人がかつてもっていたような愛、お互いへの思いやり、一緒に国を治めていこうという気持ちがなくなってきたということです。愛が足りない時代だからこそ、この作品を撮ろうと思いました。私も歳を重ねまして、気づけば周囲の友人があっという間にいなくなってしまうのが当たり前になってきました。お釈迦様の教えのように、「人生は短い。生まれてきて死んでいく」ということがこの作品のテーマでもあります。そうやって生まれたのが本作です。「思い出の手紙」というタイ語の副題がついています。
 
――劇中ではフェイスブックが効果的に使われていますが、タイの一般的なソーシャルメディアとしてはフェイスブックがいちばん使われているのでしょうか?
 
ノンスィー:そうです、フェイスブックが一番多いのではないでしょうか。その次にインスタグラムです。私も常に映画のプロモーションなどで使っていますし、幼稚園時代の友達で、40年も付き合いがなかった友達とフェイスブックでまた再会し、話したりしていますよ。
映画のそもそもの始まりは政治的な混乱であったり、自分では死期は決められないというシリアスな内容を若者にうまく伝えるためにいちばんいいメディアは何かと考えると、彼らが馴染んでいるものがいいと思ったのです。親子とか友人とか恋人というだけでは固いテーマなのでメールとかフェイスブックといった彼らが馴染んでいるメディアを使って、「人生は短いから急いで周りに愛を伝えたほうがいいよ」というメッセージを楽しく伝えました。とはいえ、私は手紙世代だったのですが(笑)。
 
――若い人に伝える工夫が他にありましたか?
 
ノンスィー:若者に何かを伝えるには、まず映画に興味をもって映画を見に来てもらうのが最初のステップです。ですので、主役にジェームス(ジーラユ・タンシースック)とトゥーイ(ジャリンポーン・ジュンキアット)を起用したのは、彼らにはすでに多くのファンがいる人気者なので多くの人が見に来てくれると思ったからです。
 
――日本でのロケもありましたが、敢えて佐賀県を選ばれた理由を教えてください。
 
ノンスィー:タイの人たちは日本を見慣れているんですね。たくさんあるテレビの観光番組では、日本の有名な観光スポットをほとんど紹介してしまってるんです。なのに、私が佐賀のフィルムコミッショナーの方に会ったときに、あまりにも佐賀のことを知らなくて驚きました。福岡には何度も行ったことがありますが、佐賀のことは聞いたこともなかった。ですので、私も含めてタイ人が見たことのない日本を見せたいと思いました。
 
ナモン・ポンウィライ(以下ナモン):映画人の立場から言わせてもらうと、佐賀県は非常に素晴らしい。ひとつの県で映画が1本撮れるくらいの場所がそろっています。山も海もあり、冬には雪が降り美しい神社やお寺もある。
 
ノンスィー:もうそれだけで1本の映画が撮れると思いました。あと、唐津バーガーもとても美味しかったです(笑)。
 
――佐賀でのロケで感じたことを教えてください。
 
ノンスィー:ロケハンの時から感動していたのですが、佐賀県は静かで人も少なく、街がとても清潔なことが心を打ちました。イカで有名な呼子でのロケをしましたが、漁村でも街のなかに魚臭さやイカ臭さがない。海にも魚やイカの残骸が落ちていない。
 
ナモン:もしこれがタイの漁村なら2キロ手前から臭いんですよ。街のなかに魚の生臭さがないだけでも驚きで、住んでいる人々が自分たちの街を愛しているのだなと感じました。
 
――若い人たちを描くことで、彼らの問題は何か浮き彫りになってきましたか?
 
ノンスィー:リサーチを重ねた結果、恋愛のサイクルが短いということが分かりました。例えばフェイスブックで知り合ったら2、3日で恋に落ち、翌週には別れてしまうということがよくあります。それは価値のない愛情です。価値のある愛情というのは、もっと時間をかけて確かなものにしていくべきだと思うんです。
実は、私はレストラン・バーのオーナーもしているんですが、うちの店のお客さんでもネットで知り合ったカップルがすぐに口説き始め、すぐ別れるというのを多く見てきています。チャットをするだけで恋に落ちちゃうんですね。でも、昔の人たちは障害を乗り越えてやっと愛し合えた。例えば恋人になるまでには様々な障害があります。兄弟や両親、祖父母など家族を攻略し、手をつなぐまでに2、3年はかかった。ですので、その後問題が起こっても自分たちが付きあうまで、または結婚するまでにどれだけ多くの障害を乗り越えてきたかを思い出すと、「大丈夫。解決しよう。長く愛し合おう」と思うはずなんですよ。
 
 
取材/構成:よしひろまさみち(日本映画ペンクラブ)

木下グループ 日本コカ・コーラ株式会社 キヤノン株式会社 株式会社WOWOW フィールズ株式会社 アウディジャパン株式会社 大和証券グループ ソニー株式会社 株式会社TASAKI ソニーPCL株式会社 株式会社ぐるなび カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社 松竹株式会社 東宝株式会社 東映株式会社 株式会社KADOKAWA 日活株式会社 森ビル株式会社 TOHOシネマズ株式会社 一般社団法人映画演劇文化協会 読売新聞 J-WAVE 株式会社ドワンゴ スカパーJSAT株式会社 THE WALL STREET JOURNAL テレビ朝日 LINE株式会社 BS日本映画専門チャンネル セイコーホールディングス株式会社 株式会社エアウィーヴ MHD モエ ヘネシー ディアジオ株式会社 CineGrid ゲッティ イメージズ ジャパン株式会社 株式会社クララオンライン
KEIRIN.JP本映画祭は、競輪の補助を受けて開催します。TIFF History
第26回 東京国際映画祭(2013年度)